標高ダウンローダー - 解説


バージョン

2025-04-24版  
 標高ダウンローダーは,指定範囲内の標高データをグレースケール画像に変換してダウンロードするためのウェブアプリケーションです.このグレースケール画像は,標高値をピクセルの明るさで表現したモノクロの地図画像で,マインクラフト用の実在地形ワールド作成などに利用できます.シームレス標高タイルを利用しており,様々なデータソースを利用できます.


ダウンロードしたファイルを使って作成したマインクラフトワールドの例
長崎県の雲仙岳平成新山を南側から眺めています.
(詳細はこちら)

使い方

データセットの変更

 左サイドバーの[データセット]で,使用する標高データを変更することができます.

 データセットではシームレス標高タイルで公開されている様々な標高データを使用することができます.デフォルトでは「統合DEM」が選択されており,統合DEMでは,基盤地図情報やASTER GDEM,各県が公開する標高データ等が統合されています.通常,デフォルトの統合DEMで変更する必要は無いでしょう.
 データセットの詳細についてはシームレス標高タイルのページをご覧ください.
シームレス標高タイル - 標高タイルサービス仕様
 [表示:][不透明度:]で,地図上での表示情報を変更することができます.ただし,ここでの設定は出力ファイルには影響しません.

データ取得範囲の指定

 左サイドバーの[データ取得範囲(度単位)]で,出力する範囲を数値で指定できます(ただし,次の[範囲枠設定]を使った方が簡単です).
 不正な値を入力しようとすると,注意を即すために入力欄が赤くなることがあります.正しい値を入力して[Enter]キーを押すと解除されます.

 [範囲枠設定]ボタンを使うと,地図上で範囲を指定することができます.ボタンを押すと,まず赤い枠でデフォルトの範囲表示されますので,四隅の赤い丸を使って範囲を調整してください.範囲が変更されると,前項の緯度経度の数値も変更されます.

ダウンロード

 ファイルを保存するには,左サイドバー下端の[ダウンロード]を使用します.
 ボタンを押すと以下のような保存用のダイアログボックスが表示されます.
 データ密度では,使用する標高データの詳しさをズームレベル(z)で指定します.ズームレベルは使用する標高タイルのズームレベルになり,選択できるズームレベルはデータセット毎に異なります.ズームレベルが大きいほど詳しいデータになり,ファイルサイズも大きくなります.ズームレベルとおおよその水平分解能の対応は以下になります.  
ズームレベル(z)水平方向分解能
1315m
147.7m
153.9m
161.9m
170.97m
180.48m
190.24m
※緯度36度における解像度をもとにした値  
 スケールオフセットは,標高値(メートル)からグレースケール画素値への変換式を決定します.変換式は以下のようになります.
グレースケール画素値 = 標高値 x スケール + オフセット
 デフォルト値はスケールが16,オフセットが10です.この場合,標高0メートルはグレースケール画素値10に,標高100メートルはグレースケール画素値1610になります.
 
 スケールやオフセットの下には,現在の設定値の場合に出力される画像のピクセルサイズやファイルサイズ,最低・最高標高値,グレースケール画素値の最低・最高値が表示されます(出力できるピクセルサイズの上限は縦横ともに4096です).これらの値を参考にして設定してください.
 [Ok]ボタンを押すとファイルがダウンロードされます.

その他の機能


背景地図の変更

 地図の右上の背景地図変更アイコンで,表示する背景地図を変更することができます(ダウンロードされるデータには含まれません).

マインクラフトでの利用


 標高ダウンローダーで出力したファイルは,無料のマインクラフトJava版用地形編集アプリであるWorldPainterで利用することができます.WorldPainterではお絵かきソフト感覚でブロックを配置でき,バイオームの設定にも対応しています.WorldPainterを利用すれば,日本中・世界中に実在する地形ワールドを生成して,マインクラフトを楽しむことができます.
※WorldPainterを利用するにはJavaのインストールが必要です
 標高ダウンローダーで出力したファイルをWorldPainterで読み込むには,WorldPainterのメニューから,[File] → [ Import new World ] → [ From height map ... ]を選択して,ファイルを指定ください.

利用例


 長崎県の雲仙岳平成新山周辺の地形データ(グレースケール画像)を標高ダウンローダーで生成し,WorldPainterを使ってマインクラフトワールドデータを作成しました.
サンプルファイル(長崎県雲仙岳平成新山付近)のダウンロード(31.6MB)
グレースケール画像(unzen_z14.png)とMinecraft(Java版) 1.19以降用のワールドデータ(unzen_14ディレクトリ)を含んでいます.
 標高ダウンローダーの設定は以下の通りです.
※データ密度がz=14の場合,1ピクセルの大きさは約8mになります.このため,スケールを0.125にするとグレースケール画素値1と大きさが同じになります.ただし,このような調整はworldpainterで行えますのであまり神経質になる必要はないでしょう.
 出力したファイルの情報(unzen_z14.png)は以下の通りです.  WorldPainterでのImport時の設定は以下の通りです.  WorldPainterでのexport時の設定は以下の通りです.

ライセンス


Copyright 2025, Geological Survay of Japan, AIST.

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License"); you may not use this file except in compliance with the License.

You may obtain a copy of the License at https://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS, WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.

See the License for the specific language governing permissions and limitations under the License.

更新記録


・2025.4.25
標高ダウンローダーを公開しました.

お問い合わせ


 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 シームレス地質情報研究グループ
 西岡 芳晴 y-nishioka@aist.go.jp