シームレス傾斜量図(仮) 試験公開


シームレス傾斜量図(仮)を表示

ようこそ,シームレス傾斜量図(仮)へ!


 シームレス傾斜量図(仮)は,日本全国の傾斜量図や陰影起伏図を表示するWebサイトです.
 これらの図は,シンプルですが地形を直観的に把握するために役立ちます.
 このサイトでは,日本全国あらゆる場所の傾斜量図や陰影起伏図を表示することができます.また,設定を変更して表示を調整することができます.
 傾斜量は斜面災害に直結する大きな要因であるとともに,地質にも大きく関係しています.郷土の自然防災に関心を持つ皆様に,地形や地質の理解に役立てていただければ幸いです.

*** シームレス傾斜量図(仮)は,現在仕様検討のための試験公開です.***

傾斜量とは?

 傾斜量とは,地面の傾きを示す量のことです.直接角度で表すこともありますが,ここでは,標高差/水平距離で表すものを傾斜量と呼ぶことにします.例えば,傾斜角45度は傾斜量1となります
 シームレス傾斜量図(仮)のデフォルト設定では,傾斜量が0の時 (水平の時) は白く,傾斜量が1以上の時(傾斜角が45度以上)の時は黒く,その中間はグラデーションで表示されます.この色は[設定]ボタンで変更できます.

傾斜量の計算方法

 傾斜量は格子点状の標高デーから計算で求めます.計算方法としては様々なものが考案されていますが,シームレス傾斜量図(仮)では,もっとも単純な近傍3点から計算する方法を採用しています.

標高データ


 傾斜量の計算には,国土交通省 国土地理院の提供する地理院タイルの一つである,標高タイル(基盤地図情報数値標高モデル)を使用しています.
 使用に当たりまして,高速化のために画像化したPNG標高タイルを利用しています.

背景


 背景地図として,国土交通省 国土地理院が提供する地理院タイルの以下の4つのレイヤー及び「背景地図なし」が選択できます.

オーバーレイレイヤー


シームレス地質図

 国立研究開発法人 産業技術総合研究所地質調査総合センターから公開されている20万分の1日本シームレス地質図V2を使用しています.
 シームレス地質図を表示しているときは,左クリックでその凡例情報を表示することができます.
 凡例一覧につきましては,以下をご覧ください.

20万分の1日本シームレス地質図V2の凡例

日本の活断層

 国立研究開発法人 産業技術総合研究所地質調査総合センターから公開されている活断層データベースのデータを使用しています.

地すべり地形分布図

 国立研究開発法人 防災科学技術研究所地震ハザードステーションから提供されているデータを表示しています.
 凡例は以下のページをご覧ください.

地すべり地形分布図の凡例

 データの内容,使用法につきましては,地すべり地形分布図WMSサービスをご覧ください.

全国傾斜量区分図(雪崩関係)

 国土交通省 国土地理院から地理院タイルとして提供されている全国傾斜量区分図(雪崩関係)を表示しています.

 凡例,注意事項,利用方法等につきましては,全国傾斜量区分図(雪崩関連)の利用上の留意事項をご覧ください.

更新記録


・2017.6.14
背景に淡色地図を追加しました.
中心位置の傾斜量を,凡例の図内にも表示するようにしました.
・2017.6.12
オーバーレイに「活断層データベース」と「全国傾斜量区分図(雪崩関係)」を追加しました.
・2017.5.22
シームレス地質図の表示をV2に変更しました.
・2017.1.6
スライドバーがiOSで使用できない不具合を解消しました.タブレット・スマートフォンでは,[表示画面の保存]→[範囲指定]を選択できないようにしました.現在地取得中のアイコンの表示を点滅から赤色に変更しました.
・2017.1.1
シームレス傾斜量図(仮)の公開を開始しました.

お問い合わせ


 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 シームレス地質情報研究グループ
 西岡 芳晴 y-nishioka@aist.go.jp