GSJMap

 GSJMapは,2015年公開に公開する日本シームレス地質図新ビューアのためのJavaScript地図描画ライブラリです.

http://gsj-seamless.jp/labs/gsjmap/gsjmap.js
↓ ダウンロード ( version 0.1.4, 開発中最新版 )

旧版(安定板)
http://gsj-seamless.jp/labs/gsjmap/0.1.3/gsjmap.js
↓ ダウンロード ( version 0.1.3 )
http://gsj-seamless.jp/labs/gsjmap/0.1.2/gsjmap.js
↓ ダウンロード ( version 0.1.2 )
http://gsj-seamless.jp/labs/gsjmap/0.1.1/gsjmap.js
↓ ダウンロード ( version 0.1.1 )
http://gsj-seamless.jp/labs/gsjmap/0.1.0/gsjmap.js
↓ ダウンロード ( version 0.1.0 )

※GSJMapは,2014年11月現在開発中です
※名称に「GSJ」がついていますが,地質調査総合センター(Geological Survey of Japan))の公式プロジェクトではありません
※GSJMapの利用は自由ですが,このライブラリ自身の正式提供およびサポートは計画しておりません

 GSJMapは,それ自体は地図描画そのものを行う機能は持たず,leaflet.js, Cesium等の地図描画ライブラリを呼び出して使用するための地図描画プラットフォームを提供します.このプラットフォームには,独自の地図描画エンジンを作成して組み込むことも可能です.

・基本コンセプト

 基本的にはMapオブジェクトとLayerオブジェクトを提供します.これらは,いわゆるクラスとしては実装されておらず,生成するための関数が提供されます.生成されたMapオブジェクトやLayerオブジェクトは動的に値を変更できるプロパティを持ち,変更は速やかに描画に反映されます.

・データファイルフォーマット

 地図上に表示するデータのファイルフォーマットとしては以下を扱います.

 逆に,BMP,TIFF,SHAPE,DLG,E00は扱わない予定です.TopoJSONは検討中です.
 これらのデータは,通常はタイルサービス(WMTS, TMS, そのほか)もしくは単独ファイルとして扱います.WMS, WFS, WPSには対応しない予定です.

・対応地図描画ライブラリ(地図描画エンジン)

 GSJMapでは,呼び出す地図描画ライブラリを地図描画エンジンと呼んでいます.以下の地図描画ライブラリ/エンジンに対応します.

今後の予定

履歴


担当 西岡芳晴 ( y-nishioka@aist.go.jp )
2015-03-23 更新