シームレス地質図
使い方

基本的な操作

地図をドラッグして移動したり,マウスホイールで拡大・縮小ができます.拡大はダブルクリックでも行えます.Shiftキーを押しながらドラッグすると傾きを変えられます.Ctrlキーを押しながらドラッグすると回転できます.

タッチデバイスの場合はピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小ができます.二本指で回転すると地図を回転させられます.二本指で上限させると傾きが変えられます.

地質情報の表示

地図上をクリック(タップ)すると,その位置地質情報を最下部に表示します.

サイドパネル

左サイドのパネルを使って表示内容の変更などが行えます

背景地図は以下の2つから選択できます.

標準地図(国土地理院)
国土地理院地理院タイル(標準地図)
高速化のために減色したものを使用しています.
この背景地図を使用し,さらに複製する場合には国土地理院の長の承認を得なければなりません. 「この地図は、国土地理院長の承認を得て,同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。(承認番号 平27情複、第18号)」
航空写真(Open Aerial Tiles)
MapQuestOpen Aerial Tiles
データソースはNASA/JPL-Caltech.及びU.S. Depart. of Agriculture, Farm Service Agencyによる.

地質図の設定

地質図の透過表示
地質図の不透明度(0~100%)をスライダーを使って変更できます.
表示する地質図の選択
地質図の凡例の詳しさを,基本版(凡例数:194, 凡例画像)と詳細版(凡例数:386,凡例画像1凡例画像2)から選択します.
地質境界・凡例番号の表示
断層・地質境界線(撓曲を含む)や,凡例番号の表示・非表示を切り替えることができます.なお,これらは地質図を拡大しないと表示されません.
断層・地質境界線の凡例
断層・地質境界線の凡例

地質図の設定

凡例画像を表示します
シームレス地質図の詳しい説明はこちら →